北欧流ノーズワーク体験♪

こんにちは。

コーイケルホンディエのハム、7歳8ヶ月です。

 

ずーっとやってみたかった嗅覚を使ったアクティビティ👃

 

ようやく体験教室に行くことができました♪



 

 

そもそも情報収集ベタ&腰の重〜い我が家😅

 

ご近所にノーズワークのスクールも見当たらないし「ま、家で宝探しごっこしてればいいよね」とすっかり忘れかけていたのですが。。。

 

SNSで知り合ったコイケルさんが警察犬訓練所で「臭気選別」を始めたということに刺激を受け、飼い主の情熱が再燃🔥

 

今更ながら「ジャパンノーズワークスポーツクラブ(JNWSC)」へ辿り着きました💦

 

スウェーデンでのルールを基にノーズワークスポーツの普及に努めている団体です。

 

当クラブのアドバイザーはスウェーデン在住の藤田りか子氏。

 

藤田りか子さんってあのりか子さん!?

 

我が家の愛読書、動物行動学のヴィベケ・S・リーセ氏の出版物をいつも翻訳されている方で、藤田さん著書の犬種図鑑も持っています!

 

アンテナピコーン💡

 

JNWSCのInstagramをフォローさせていただきました!

 

そしたら今まで探しても探しても辿り着けなかったノーズワーク体験教室情報をあっさりゲット🤣

 

早速申し込んで晴海ふ頭公園内で開催された体験教室へ行ってきました。

 

今回は「トリーツサーチゲーム」と「ニオイの覚え方教室」に参加♪

 

先生のワンコがデモンストレーションしてくれました!

 

 

30個近くの箱の中からターゲットを見つけ出す天才🙌

 

北欧流ノーズワークでは芳香蒸留水(アロマウォーター)を使用するそうです。

 

頂いたパンフレットに書かれていた競技ルール↓↓

 

 

 

体験レッスンではこの蒸留水がターゲットであることを愛犬に伝える方法を学べます♪

 

 

動画では蒸留水の香りがする箱におやつが入っています。

 

「蒸留水の匂いがする場所では良いことが起こる」ということを何度も経験させて匂いを覚えさせていきます。

 

体験レッスンでは様々なパターンでサーチをさせてもらい、その都度アドバイスもいただきました!

 

自分が思っていた以上に奥深かった🙌

 

ノーズワークを通して鼻を使う以外に初めての環境に慣れる訓練や呼び戻しの訓練につながります。

 

他にもたくさんの副産物がおまけでついてくる、それがノーズワークだとおっしゃっていました😄

 

体への負担が愛犬・飼い主共に少なく、シニアからでも始められることも大きな魅力だと思います✨

 

ますます興味が湧きますね。

 

レッスン終了後にはノーズワークを自宅で楽しめるキットをプレゼントしていただきました。

 

 

体験レッスンで先生が用意してくれていた100均で揃えられるボックスも早速作ってみましたよ〜。

 

 

 

箱に取り付けるお皿(排水溝カバー)は先生のものよりだいぶ小さかった💦

 

ハムがおちょぼ口のおかげでセーフ😮‍💨

 

レッスンを思い出しながら自宅でも同じことをしてみました😀

 

 

床置きで色々なパターンを試した後はちょっぴり難しい場所にも挑戦💪

 

 

おおー👏👏👏

 

もしやローリエの香りを覚えてくれたのでは!?とおやつなしでのターゲット探しにも挑戦してみました♪

 

結果は惨敗🤣

 

匂いを覚えさせるのって難しい💦

 

しばらくは体験レッスンで学んだ方法でノーズワークを楽しみたいと思います^^

 

体験レッスン終了後のハムの笑顔もなんだか満足げ↓

 

コーイケルホンディエランキング
コーイケルホンディエランキング



おすすめ

2件のフィードバック

  1. ワジュ母 より:

    あの藤田りか子さんの!?
    すご〜い!
    時々来日して講演されてますよね、一度行ってみたい。

    ワジュが習ってるノーズワークはアメリカ式なのかな。ノーズワークはシニアになっても、障害があっても続けられると聞いていて、長く続けられたら良いなと思ってます。

    • 隊長 より:

      お久しぶりです^^
      体験レッスンはJNWSC公認のインストラクターの方々が指導してくれますよ♪
      ハムも股関節の病気で激しい運動はできないのでノーズワークは前から気になっていました。
      実際体験してみたら馴染みの場所でサーチごっこするのとは勝手が違って、最初は集中できていませんでした(笑)愛犬のメンタル面にもすごく良い影響がありそうな感じ!ワジュちゃんも機会があったら是非体験してみてね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です