エンドレス!
こんにちは。
コーイケルホンディエのハム、2歳です。
只今しつけレッスンの課題クリアに向けて奮闘中!
これがとっても難題なんです (´-ω-`;)
|解除の合図がでるまでエンドレスコマンド!?
↑ イメージ湧きますか?
例えば「オスワリ!」と指示されたら次に「OK!」など解除の合図が出るまでずーっと同じ姿勢をとるということ。
パピーの頃からきちんと解除のコマンドを入れている場合はどんなコマンドでも難しくないかもしれません。
ところが我が家のように解除のコマンドを入れてこなかった場合、愛犬が勝手に終了のタイミングを決めてしまいます。
これからワンコを飼う方、解除のコマンドを入れたほうが何かと便利ですので是非!!
|★超難題★「エンドレス8の字くぐり」
今回出された課題は「エンドレス8の字くぐり」。
動作を止めてポージングならまだしも、ある動作を一定時間継続させるのは何倍もハードルが高いです。
■お題「エンドレス8の字くぐり」の完成形■
- 声符は最初の一度だけ
- 指符は最初の一度だけ
- くぐらせる足は組み替えたり動かしたりしない(合図を出さない)
- 解除のコマンドがでるまでひたすらくぐり続ける
です。
ウヒャー、これは難しそうです (;´゚Д゚)ゞ
ちなみに昔から遊びとしてハムに教えていた「8の字くぐり」はこの完成形を完全に逆行(汗)
- 足の下をくぐるごとに飼い主が足を組み替える
- くぐるごとに「8の字!」のコマンド&指でガイド
「覚えるまでは指のガイドはつけていいよ。」
と言われたのですが、指のガイドがなくなった途端8の字を終了させるハム・・・。
これ本当に出来るようになるの???
この練習こそ永遠に続きそうな気がしてきました・・・ (-∀-`; ) あはは。
しかし皆さん!!
ワンコって素晴らしい!!
1カ月間毎日練習し続けたところ、少しずつこちらの意図を汲み始めたハム。
まだおやつがないとエンドレス8の字はしてくれませんが、おやつの為ならくぐる、くぐる(笑)
この一カ月どうしたら伝わるのかと、思いつくことは全て試しました。
たくさん試しすぎて何が効果があったのかわからなくなっちゃったけど、、、なんとなく伝わってる♬
飼い主、めちゃくちゃテンション上がります☆彡
過去の「8の字」と現在の「エンドレス8の字」です↓↓
おやつがないとエンドレスを出し惜しみしてくるので、その点を強化しなくてはいけませんが大きく前進できた気分です。
なによりも愛犬とのコミュニケーションについてたくさん考える良い機会となりました!
上手くいかないと凹む時もありますが、大好きな愛犬とならきっとクリアできるはずです♬
是非試してみてください!!
※ちなみにしつけの先生的にはおやつを使うのはNGです(笑)先生ごめんなさい。
最近はあらゆるコマンドの後に解除のコマンドを入れるよう気をつけている我が家です (*´▽`*)
最近のコメント