悪知恵。
こんにちは。
コーイケルホンディエのハム、5歳10ヶ月です。
前回のハム研レポートではハムの知的な姿を披露してしまいました( ´艸`)
しかし、あの実験には続きがあるのです。
その後ルールを少しずつ変更してハムに「モッテコイ!」をさせてみました♪
例えばおもちゃを他の物で試してみたり。
時にはおやつのグレードを変えてどちらを持ってきても何かしらもらえるようにしてみたり。(前回はおやつがもらえるのは片方のみでした)
結果はパーフェクトならず💦
うん、そうなると思ってた🤣←失礼。
もちろんハムの知能が低いから、、、というワケではありません。
ハム研調べによると「飼い主によるルール説明の明快さ」が結果に関わるようです。
さらに重要なのは「愛犬の学習レベルに見合った難易度の問題を出題すること」でした。
実力より遥かに難しい問題を出されてもワンコは混乱するばかり。
「あとちょっとで出来そうなのに!」というレベルの問題を、少しずつレベルアップさせるのが理想的です✨
激ムズ問題は失敗が多くなるためワンコが自信を失ってしまいますし、何より楽しくない😱
前回の記事で「タネも仕掛けもない・・・ワケではない」と書きましたが、タネと仕掛けは「飼い主の裁量💪」ということですね^^
犬のしつけ本で「愛犬に失敗させない飼い主は愛犬から信頼されやすい」という言葉をよく見かけます。
何事もわかりやすく、的確に!
そして愛犬のレベルを見極められる判断力が重要なんですね^^
わかっているつもりですが、タイミングを見誤ってしばしばハムを混乱させてしまいます😂
今回は前回の「ダンベル」を「レオパード」の柄違い「ゼブラ」に替えて実践♪
サイズはレオパードの方が大きく重い。
だからものぐさハムは小さくて運びやすいゼブラを選びがちなんです(笑)
今回のルールは「レオパード」を持ってきたらご褒美♡ということにしましたよ♬
あぁぁぁ、すっかり混乱しています😓
前回は区別しやすいおもちゃを使用したので違いが理解できたようですが、今回は似ているためわからなくなってしまったようです。
それでも最後は「これならいいでしょ!?」と言わんばかりに両方持ってくる😅
悪知恵だけが向上💦
これも一つの成長と捉えて良いのでしょうか。
ハム、賢くなったねぇ😁
ちなみに翌日も同じお題で再チャレンジしたところ、正解率が80%ほどに上がりました✨
おうち時間が増えがちな夏に、ぜひ「愛犬研究会」開いてみてください♪
最近のコメント