雲海ハンター!

こんにちは。

コーイケルホンディエのハム、8歳1ヶ月です。

 

「雲海」と言えば秋☁️🍂

 

そういえば去年は片道6時間半かけて竜王の「SORA terrace」に行ったっけ。



 

※去年行ったSORA terraceの雲海

 

日帰り旅でかなりハードでしたが人生初の雲海に大興奮でした♪

 

だから今年も雲海を見たい!!

 

できればもう少し楽して近場で見られる場所はないのかな🤔

 

調べたら意外とありました!

 

「都心から最も近い雲海スポット」のキャッチフレーズで人気なのが秩父の雲海

 

複数の展望エリアから鑑賞できるそうですよ。

 

他にもいろいろ探していたら穴場的スポット発見🔎

 

千葉県君津市にある「鹿野山九十九谷展望公園」です。

 

千葉の山は低山なのに雲海が見られるとは‼️

 

グーグルマップで距離測ってみたけれど、秩父より都心から近そうな結果に🤣

 

週末のアクアラインは激混みですが雲海は早朝に出やすいので渋滞知らずでスイスイ行けるのではないでしょうか。

 

ということで今年はこちらに決定!

 

でも雲海っていつ出るのかよくわからないのが問題なんですよね😅

 

そこで雲海発生条件をチェック📝

 

自分の勘を研ぎ澄ますため現地の天気情報を基に雲海予想をして毎日答え合わせしてました(笑)

 

雲海スポットあるあるですが鹿野山もYouTubeで展望台のライブカメラを見ることができます。

 

なんとなく発生日がわかってきたので出現しそうな週末にいざ雲海ハンター🚗💨

 

早起きして日の出を目指します。

 

向かう道中は良い感じの濃霧✨

 

 

これは期待ができそうです。

 

実は朝の4時台はライブカメラは真っ白、霧にすっかり覆われていたんです↓↓

 

これは難しいかと思いつつ向かっていましたが、全然大丈夫でした🙆‍♀️

 

朝日が昇る前になんとか到着。

 

 

 

眼下に広がる分厚い雲海🙌

 

ここは昨年行った長野の雲海スポットとは違い雲が動きませんでした。

 

風がほとんどなかったからかな?(流れがあったほうが個人的には好みだけど)

 

朝日が昇って眩しい✨👀

 

 

 

 

よくある各地の「雲海テラス」と大きく違うのは展望台の目の前に木がわんさか生えていることかな😅

 

視界の下1/3は雲海が隠れてしまうのが少々残念。

 

でも自然を大切にしているんだよね🥰

 

刻々と空の色が変わっていきます。

 

 

ハムも朝焼けに染まってオレンジ色🍊

 

 

 

大満足の雲海☁️

 

鹿野山へは高速道路を降りた後も走りやすい道が続きます。(最後は山道、スピード注意⚠️)

 

 

 

しかも展望台は駐車場のすぐ横。

 

山登ったりゴンドラ乗ったりが不要なんですよ。

 

ありがたや〜🤲

 

駐車場は大きくはないけれど整備されています^^

 

 

雲海は遠出して見るものだと思っていたけれど、今年は大きな収穫となりました。

 

 

***おまけ***

 

この日の3日前にも雲海が出ていた鹿野山。

 

YouTubeのスクショです↓↓

 

実際に訪れた日より薄めですが、これはこれで水墨画のような美しさ✨

 

密かに雲海発生率が高いのではないかと期待している我が家です。

 

コーイケルホンディエランキング
コーイケルホンディエランキング



おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です