きほんの「き」

こんにちは。

コーイケルホンディエのハム、7歳8ヶ月です。

 

ハムをお迎えして7年以上が経ちました。

 

たくさん遊んで、たくさんトレーニングして、お互いたくさん学んできましたが今一度、基本に立ち返ろうと思います😊



 

我が家にとって初めての愛犬ハム。

 

飼い主として多少の前進はあったけれど、今だって悩んだり不安になったり毎日が試行錯誤の連続です。

 

昔に比べたらハムも大人になり問題行動もかなり減りました。

 

飼い主も問題行動を出さない術がわかってきたので普段は穏やかに過ごせています💕

 

でもゼロにはならない問題行動😨

 

心ある生き物だから不安や恐怖心を抱くことがあって当然。

 

ですが状況を色々汲んだとしても「ちょっと過剰反応しすぎじゃありません?」な時があるのです。

 

今の我が家の課題はここ!

 

このいらない過剰反応をどう和らげて、どう消去するかに挑戦中です💪

 

ということで、基本に立ち返ることが重要なのではないかと思った次第です。

 

 

お世話になったトレーナーさんから昔アドバイスを頂いたんですよね。

 

愛犬が10歳になるまでは毎日基本コマンド(カム、お座り、伏せ、立て、ヒール、待て)の練習をしなさい!

 

わかってます、もちろん。

 

やってますよ、当然。

 

でも本当の意味をわかっていなかった😱

 

ワンコと暮らしている方は経験済みだと思いますが、学習能力の高い彼らは比較的早い段階でこれらのコマンドを習得できちゃうんですよね✨🐶✌️

 

日常的によく使うコマンドなのであえて別枠で練習することに飼い主がマンネリしてしまうんです。

 

でね、やるんだけどつまらないからやっつけになっちゃうし、ハムもおやつもらえるからとりあえずこなす🤣

 

「じゃあ、今日もよくできたねー(やっぱり)」で何の変化もないトレーニングになっちゃうんです💦

 

 

これがトレーニングの落とし穴ってヤツですよ!!!

 

まんまと引っかかったわ〜。(いや、落ちた・・・)

 

当然コマンドは入っているのですが、なんというか、、、まだまだハムと飼い主の一体感が弱いというか。。。

 

毎回シンクロ率100%でない限り強い刺激に出会ったときにハムが恐怖心や警戒心に飲み込まれてしまうと思うんですよね。

 

まずはコマンドを好きになってもらわねば!!!

 

そこで数年続けたマンネリのトレーニングを封印し、遊びながらコマンドを連発するということを始めました。(結局2年くらい続けました 笑)

 

その甲斐あってかハムのコマンドに対するネガティブな印象は払拭されたように思えます。

 

ところがですよ。

 

今度は内容が雑になる〜💦

 

お遊びタイムはすごく集中してくれるけどポジション(座る位置とかヒールの位置とか)テキトー過ぎっ!

 

そんでもってお遊びタイム以外でコマンド使うと反応鈍すぎ😭(もっとシャキシャキお願いします🤲)

 

まさかの副作用アリとはね。

 

楽しいだけでは足りないということを学びました。

 

はい、7年前のあの時まで巻き戻し⏪

 

「オビディエンスの世界大会のYouTubeとか見てみるといいですよ」✖️3

 

耳の奥でこだまするトレーナーさんの声・・・。

 

そうだった!!!

 

トップクラスの競技会を視聴するも、凄過ぎてそこまでの過程が検討もつきません💦

 

そこでオビを本格的に指導しているスクールのSNSをのぞいてみました👀

 

練習風景がとても参考になります!

 

こういう動画のシェアありがたいです🙏✨

 

ということで少し前からハムと基本コマンドに取り組んでいます。

 

今はカムとヒール。

 

カムで飼い主の左真横につくのはだいぶ上達しました👏

 

 

 

今後はリードつきで距離を伸ばし、その後リード無しで正しいポジションへ戻ることや反応の良さをあげる練習をしていきたいです^^

 

ヒールはまだまだ形になりませんが、焦らずコツコツやって行こう!

 

※おやつをゲットすることだけに全集中のハム(笑)

 

それでも散歩中にヒールポジションを自ら取ってくる時間が前より増えました。

 

早速嬉しい効果♪

 

すぐに飽きてしまいがちな飼い主も俄然やる気です💪

 

毎回コマンドを出す時の自分の立ち位置や姿勢、声の調子にも気をつけています。

 

フローリングの板と板の間の溝も自分とハムとの位置を測る定規として活用。

 

壁を利用して飼い主の真横から離れないよう練習したりと、工夫次第で何でもトレーニングツールになるんだね♪

 

 

一番怖いのは自分たちのモチベーションが下がってしまうこと(笑)

 

今日の目標を決めたら今できる最高のパフォーマンスを「連続○回できるまで練習する!」と誓い、できるまで何度も練習するし、すぐに出来た日は即終了!

 

「昨日できたことよりちょっと難しい」を毎日目指しています。

 

ご褒美は豪華お肉や焼き芋😋

 

※最近スーパーで売られている焼き芋の魅力にどハマり♪大きくて美味しいのに1個200円くらい👀

 

ポジションの修正をする時はおやつで誘導しますが、ある程度形になってきたらトレーニング終了時ジャックポット的にまとめてあげています。

 

 

そのほうがハムもトレーニングに集中できるみたい^^

 

まだまだポジションも機敏さもスタート地点。

 

最終的には飼い主への意識を高めコマンドを出した時に100%良い反応が得られるように絆を深めていきたいと思います✨

 

それができる頃には今の課題を共に乗り越えられている気がします💕

 

形になってきた「カム」♪

 

 

まだまだスタートラインのヒール🐾

 

 

 

***おまけ***

 

4/19・4/20で開催の「晴海ふ頭公園 春のわんわんピクニック」に行ってきました♪

 

移動フォトスタジオ「KURUTORU」さん📸

 

 

初めてプロの方に撮っていただきました♪

 

車内で撮ったとは思えない!

 

 

20ショット程度の中から好きな写真を選んでプリントしていただくのですが、なんということでしょう、、、、ALLベストショット😍

 

泣く泣く3枚を選びました。

 

早速フォトフレーム買って飾ったよ🌷

 

 

絵になる〜✨

 

やっぱりプロは違いますね。

 

予約不要、撮影時間2〜3分ほどと気軽にできるのも魅力です💕

 

KURUTORUさんの出展情報はInstagramに掲載されています^^

 

コーイケルホンディエランキング
コーイケルホンディエランキング



おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です