美食家、ハム。~Bioを体験~
こんにちは。
コーイケルホンディエのハム、1歳10ヵ月です。
オーガニック、ビーガン、グルテンフリーなど人間界でもなにかと話題の食スタイル。
ワンコの世界も負けていないようです。
|「Bio」とは?
「ビオ」=「オーガニック」です。
日本では「オーガニック」と呼ばれていますが、ヨーロッパ圏では「ビオ」の名称で広まっています。
化学農薬や肥料、保存料や着色料といった添加物などを使わず、自然環境や動植物の保全と健全な社会に配慮されている食材を指します。
|ドッグフード先進国、ドイツ。
今回ご紹介する「ヘルマン」はドイツでペットフードを生産しています。(会社所在地はオーストリア)
実はドイツ、犬先進国として有名でペットフードは「ヒューマングレード」が義務づけられています。
人工着色料・人口保存料・人工香料・遺伝子組み換えも厳禁。
とってもキビシイお国です。
また他国でいう「総合栄養食」という概念がなく、ペットも色々な餌を食べるべきだという考えが浸透しています。
そのためでしょうか、ドイツのペットフードは各社様々な味のラインナップが存在します。
余談ですがドイツではペットショップがほとんどなく、ワンコは保護施設で譲渡されるのが通常なのだとか。
また犬を飼うためには税金を納める必要が。。。
飼育放棄をするような無責任な飼い主を減らしたり、犬の頭数を間接的に制限しているのだそうです。
話を元に戻して「ヘルマン」は単なる「ビオ」でなく「ビオ・クライス」というドイツのビオ認定基準が最も厳しい機関から認定を受けています。
「ビオ・クライス」では材料にされる牛や鶏などの動物が正当に扱われているか、その家畜に携わる労働者の労働条件が適正かどうかまで審査に入っているというから驚きです。
わかりづらくなりましたが、この商品に関わる全ての人・動物・環境に優しいということなんでしょうね。
※ハムが毎日食べている「アニモンダ」もドイツのフードです♪
|「ヘルマン」のビオフード
今回お試しで購入してみたのはフードではなくトッピングや手作りごはんに使えるシリーズ♪
パッケージも可愛いです♡
「ヘルマン・ピュア」というシリーズのうち3種類をゲットです。(このシリーズだけでも12種類あります!)
気になるカロリーは100g当たり サーモン:98kcal チキン:121kcal ダック:143kcal
ワンコ用おやつよりはヘルシーですね (*´ω`)
我が家はトレーニングのおやつとして使ってみました!
サーモンだいたい40gでこれくらい↓↓
パウチ1袋で120g入りですが、一度で使い切らない場合は冷蔵保存で3日はOKだそうです。
香りもとっても美味しそう♪
さすがサーモン100%!
鼻から吸い上げてしまいそうなほど嗅ぐハム(笑)
早く食べたいんだよね (´ω`)
食いつきはとんでもなく良いです!!
いつもの食事に飽きている子、手作りごはんを食べている子は是非試してみてくださいね♪
最近のコメント