世界一の山に挑む!

こんにちは。

コーイケルホンディエのハム、8歳3ヶ月です。

 

なんて壮大なタイトル😁

 

久しぶりに山登りに行ってきました♪



 

皆さんは世界一の山が日本にあることをご存知でしょうか。

 

しかも関東に👀

 

実は東京に鎮座するあの高尾山、なんと年間登山者数世界No.1🥇

 

その数、約300万人(年間)とも言われています。

 

アクセスが良く、山登り初心者でも気軽に楽しめることから多くの人が訪れるようです。

 

2007年にはミシュランガイドから三つ星を獲得しました⭐️⭐️⭐️

 

そしてそんな300万人のワンノブゼム(one of them)になってきました〜。

 

高尾山に登るのは約2年ぶり♪

 

紅葉の時期は初詣並みの混雑という情報を事前に掴んでいたので早朝出発🚗💨

 

渋滞は回避できたものの8時に高尾周辺に到着した時には駐車場はすでに満車😱

 

嘘でしょー💦

 

しばらく回遊魚していたところ自宅の敷地を開放している方に停めさせて頂きました(有料)

 

それでは世界一の山、行ったりましょう💪

 

 

ちょうど「もみじまつり」の期間中で駅前にも綺麗な🍁

 

今回も往路は2年前と同じ6号路を進みます。

 

 

想像どおり朝からたくさんの登山客。

 

立ち止まって写真撮影する余裕はないので限られたチャンスでハムをパチリ📸

 

 

 

6号路はマイナスイオンを感じられ「水のコース」とも呼ばれています。

 

個人的にはここが一番登りやすくて楽しい♪

 

途中で川を渡る箇所が出てくるのでスニーカーではなくハイキングシューズなどがおすすめです。

 

 

混雑が予想されるハイシーズンには登り専用の一方通行規制が行われるため、期間中は下山時の利用ができません🙅‍♀️

 

そして仕上げは地獄の階段。

 

 

写真では伝わらないかもしれませんが、この階段が延々と💦

 

6号路唯一の難所では、、と思っています。

 

山頂着く頃には生まれたての小鹿みたいにみんな足を震わせてますから😂

 

約1時間かけて到着した山頂からは富士山が✨

 

 

 

山頂から10分ほど歩いたところに「もみじ台」があるというので行ってみました🐾

 

 

見頃も終盤を迎えているようです。

 

 

 

復路は1号路で下山⛰️

 

 

途中、薬王院に立ち寄りました。

 

 

 

混みすぎてて写真に登場人物が多すぎる件🤣

 

高尾山中興開山650年記念の特別御朱印を頂いてきました⛩️

 

 

高さ37mの立派な「たこ杉」↓↓

 

1号路を利用したのはかなり久しぶりでしたが、「え、6号路よりキツくない???」って思ってしまいましたー。

 

下山だったのもあるけど傾斜が結構急で、もう足が止まらない😭

 

進みたくないのにとんでもないスピードで足が、、、足がぁぁぁぁ😱

 

コースも単調だし、、、。

 

これを普段着で黙々と登ってくる大勢の登山者。

 

修行僧に見えてきました👀

 

次回も絶対6号路を利用しようと心に決めた飼い主です。

 

そして無事下山🙌

 

 

 

 

まさかの下界の方が紅葉見頃でした(笑)

 

 

戻ってきたらケーブルカーとリフトを待つ長い列ができていて70分待ちだったみたい💦

 

 

 

歩いたほうが早いのね。。。

 

どこもかしこも混んでいましたが、だからこその世界一の山‼️よね?

 

たっぷり堪能できました😄

 

地獄の階段で歩き方を誤ったか、足のスネが筋肉痛になって悶絶の飼い主です。

 

 

***おまけ***

 

山頂でYUSHA出身1歳のシルクくんに遭遇💕

 

初めまして🥰

 

 

とっても穏やかでお利口さん✨

 

ハムが1歳の頃はこんな感じじゃなかったぞ?

 

優等生シルクくんでした。

 

これはハムの性格がよく出てる1枚😁 ↓

 

 

距離を詰められて ドキッ‼️

 

コーイケルホンディエランキング
コーイケルホンディエランキング



おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です